【すずめの戸締り 感想ネタバレあり】面白かったではなく観て良かった?松村北斗の演技が光る!

かけまくもかしこき日不見の神よ

遠つ御祖の産土よ

久しく拝領つかまつったこの山河

かしこみかしこみ

謹んで

お返し申す!!!!

あ、困惑しないで!ブラウザバックしないで!

言いたかっただけだからさ…ね……みんなも言いたいでしょ…?

どうもシェです。

ヨッメと一緒に行く都合で、遅ればせながら観に行ってきました!!

ということで、毎度おなじみ「興奮」がすごいので、忘れっぽい自分のためにも感想を書こうと思います!

ネタバレありの感想になりますので、未視聴の方は注意してください。

シェ

興奮ほやほや

目次

あらすじ

九州の静かな町で暮らす17歳の少女・鈴芽(すずめ)は、
「扉を探してるんだ」という旅の青年・草太に出会う。
彼の後を追って迷い込んだ山中の廃墟で見つけたのは、
ぽつんとたたずむ古ぼけた扉。
なにかに引き寄せられるように、すずめは扉に手を伸ばすが…。

扉の向こう側からは災いが訪れてしまうため、
草太は扉を閉めて鍵をかける“閉じ師”として旅を続けているという。
すると、二人の前に突如、謎の猫・ダイジンが現れる。

「すずめ すき」「おまえは じゃま」

ダイジンがしゃべり出した次の瞬間、
草太はなんと、椅子に姿を変えられてしまう―!
それはすずめが幼い頃に使っていた、脚が1本欠けた小さな椅子。
逃げるダイジンを捕まえようと3本脚の椅子の姿で走り出した草太を、
すずめは慌てて追いかける。

やがて、日本各地で次々に開き始める扉。
不思議な扉と小さな猫に導かれ、九州、四国、関西、そして東京と、
日本列島を巻き込んでいくすずめの”戸締まりの旅”。
旅先での出会いに助けられながら辿りついたその場所で
すずめを待っていたのは、
忘れられてしまったある真実だった。

引用:映画『すずめの戸締り』公式サイトより

集大成にして最高傑作 By新海誠監督

パンフレットの1ページ目に書いてありました。

筆者は大多数と同じく『君の名は。』からのファンです。

新海監督、アンタの作品はいつも最高傑作だぜベイビー。

といっても、昔からの作風がどうとか古参ファンじゃないしそこまで詳しくはないんだけど。

近年の作品は間違いなく大衆に反響を及ぼしており、そんな作品を次々と生み出すヒットメーカーといった印象です。

メガヒットした前作・前前作のボーイミーツガールものを経て、今回は少し違うテイストになっていましたよね。

今作も観て感じたことをダダダダダっと書いていきまっせぇ~。

引き込まれる映像美と音楽

新海誠作品と言ったらやっぱり圧巻の映像美ですよ。

特に星空が美しい。

いつも、ほんとに綺麗で引き込まれる空の描写だな~と感心するばかりです。

普通の町や廃墟の描写も現実を感じるリアルさで、日本のどこかで本当にあった出来事なんじゃないかと錯覚してしまうクオリティ。

BGMは時々聞こえる尺八っぽい音が和を感じさせ、でもどこか非日常感があってゾクゾクしました。

そして不意に流れるRADWIMPSの曲がまた合いますよね。

もうすっかりと、新海誠作品といえばRADWIMPSのイメージが定着しています。

巨大なスクリーンで観る価値しかありません。

絶対円盤も買うぞ~!!

声優さんについて

普段アニメ観る人は、映画の声優に俳優は使うなとよく声を荒げがちです。

気持ちはとても分かりますけどね。

今作ですが筆者的には違和感なく、気にすることなく観ることができました。

それどころか俳優さん演技上手すぎて、誰が声優やってるかエンドロールまで分かりませんでした。

特に神木隆之介さん。

意識して聴いていなかったのもあると思うけど、恥ずかしながら気づくことができず…

さっすがですわほんと。

新海誠作品の常連になっとるし。


触れておかなければいけないのは、序盤に椅子にされてしまったイケメンな閉じ師こと宗像草太。

SixTONESの松村北斗さんが声優を担当していました。

魅力的な声でかっこよかったと思いますし、声優初挑戦とは思えない叫ぶ演技も素敵でした。

というか本職声優さんと比べても遜色なく上手な俳優さん増えましたよね。

監督がオーディションでピッタリの人選をしているだけあります。

ネタバレあり感想

さて、ここからネタバレありで書いていきますよ~!!

映画タイトルの演出

映画のタイトルがドンッ!と画面に表示されて音楽が流れる。

こういう演出めっちゃ好き…

神秘的な音楽がとても印象的だったなぁ。

と思って調べたらRADWIMPS – すずめ feat.十明 のイントロなんですね。

出会う人たちの優しさ

旅する中で出会う人たちがみんな優しい。

観ていて心が温まったし、自分も他人に優しい人間でありたいと感じました。

スナックのママ役の伊藤沙莉さん、バッチリ似合い過ぎです。

お店の繫盛をもたらしたのは、神であるダイジンのおかげですよね。

サダイジンの登場シーン

怖ぇ~けど乗っ取られる演出大好き。

なんて趣味の悪い登場の仕方なんだと最初は思いました。

黒い猫だからか…?

環さんが葛藤していた想いをまくしたてる様は圧巻です。

心のどこかで抱えていたことではあるんだけど、一定のラインというか、言わない方がいいことを勢いで放ってしまう。

本音かどうかも分からない本音。

ちゃんと後で後悔していたけど、環さんの気持ちを考えるとうまく言葉が出ませんよね。

しっかりとした意思のある、優しくて面倒見の良い素敵な女性です。

後で考えてみれば環さんと鈴芽が心のどこかで抱えていた感情を吐き出させ、本気でぶつかり合うきっかけを作ってくれたのかなと。

まあそんなことしなくても、あの家族ならそのうち乗り越えていたんじゃないかな。

入場特典読んだらほぼ正解の解釈でワロタ。

宗像草太

「閉じ師」として旅をする宗像草太(椅子)。

黒長髪の美青年なので一定の層を沼に沈めがちなルックス。

イケメンなのにほとんど椅子。

物語のだいぶ序盤に鈴芽の思い出の3本足椅子にされてしまうので、登場時間の8割は椅子。

カタカタ一生懸命に走る姿がじわじわ面白いけど愛着が湧いてきます。

JKに踏み台にされたり、キスされたり、うらやまs…おっと失礼、可哀そう。

ラストに想い・祝詞を叫ぶところは胸にグッときました。

岩戸鈴芽

一見明るそうなんだけど、幼少期に被災したことで死生観が狂ってしまった主人公。

3月11日からの日記が黒塗りになっていて、ゾワッとした怖さを上回る悲しさ。

震災でお母さんを亡くして孤児になってしまい、凄惨な過去によって死ぬことが怖くなくなってしまったと。

思い出したくない記憶に蓋をしていたけれど、それでも自身と向き合うことで成長していく姿が印象的です。

どんなにつらいことがあっても必ず未来はやってくるし、忘れずに向き合うことで自分自身を救うことができると教えてもらいましたよ。

物語の要所で、鈴芽が飛び越える描写が何度もあり、自身の中で抱えていたものを乗り越えていく比喩になっていましたね。

幼い頃に常世に迷い込んだことがあるからミミズが見えるとはいえ、閉じ師のセンスあるよ。

草太と末永く幸せに過ごしてくれ!(オタクはすぐくっつける)

子すずめ

未来の鈴芽に「お母さん知りませんか」って必死に聞くシーン。

泣くだろ……

筆者は子供が泣くシーンにやられるタイプです。

子供ながらに母親がもういないことに薄々気づいているんだけど、それを受け入れまいとしている姿が本当につらい。

子すずめに、未来の鈴芽が声をかけるシーンでまた目頭が熱くなりました。

芹澤朋也

作中で一番いいヤツ。

NTRしそうな見た目とか思ってマジでごめんなさい。

友達思いだし、岩戸家の仲を取り持つし、環さん泣かせたと勘違いされるし。

親友を探しに7時間かけて東北まで行くフットワークの軽さ。

とにかく性格が良すぎる、付き合ってくれ、抱いてくれ。

スポーツカーの屋根が閉まらないとことか笑ったし、事故って屋根閉まるのは流石すぎる。

彼は今作品のMVP間違いなしです。

テーマについて

扱っているテーマが震災なので是非はあると思います。

『後ろ戸』からミミズが出てきて災害を起こし、それを防ぐために『閉じ師』がいる。

発想がとっつきやすい反面、深い傷を負った人も大勢いるのでかなりデリケートな内容でもありますよね。

歪みのエネルギーが可視化されたミミズの姿が禍々しく、なんとか止まってくれ!とハラハラが止まらず。

警告音もなりますし、筆者は危機感というか不安だった当時を強く思い出しました。

悲劇を風化させないこと、そしていつか必ず起こる災害に備えて置くことの大切さを、改めて考えさせられる作品ですね。

物語について

ひとことで言うと、「忘れないでほしい」ですかね。

今は廃墟でも昔は人々が栄え、神様が祀られて共に生きていたこと。

被災したことで、多くの人が亡くなり残された人は傷を負ったこと。

けれど悲しい時でも未来はやってくるし、前を向けなくてもいつかは成長していくことができる。

道徳の授業で教材になる映画ですよ。

要石として神様であるダイジンが役目に戻ったのも、再び満たされることができたからなんでしょうね。

そして、「ただいま」という言葉。

「いってきます」しかない描写が、その後の出来事の凄惨さを物語っていました。

何気ない言葉かもしれないけど、今よりもっと大切にします。

おわりに

最初は、今作はファンタジー色が強いな~、なんて軽い気持ちで観ていました。

しかしデリケートなテーマを扱っていることに気づき、監督と制作側の絶対に観てもらいたい本気度がどんどん伝わってきましたね。

観終えて「面白かった」ではなく、「観ることができて良かった」と感じる作品です。

あと新海監督は芯のある魅力的な女性を描くのが上手ですよね。

これ書いてたらまた観に行きたくなりました。

2回目観た方がより楽しめそうですねぇ!!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次